ワンピース 第1156話 “アイドル” まとめ

ワンピース 第1156話 “アイドル” の内容をまとめました。

もくじ

あらすじ

第1156話のあらすじをまとめました。

昔の九蛇海賊団

グロリオーサが率いていた頃の九蛇海賊団は”アイドル”並みの人気があった。船長のグロリオーサを差し置いて絶大な人気を誇っていたのは副船長のシャクヤク。その人気はロジャーから求婚されるほどだった(もっともシャクヤクはロジャーを歯牙にもかけていなかったが)。

ロックス海賊団

ロックスが海賊島を占領して数カ月。ロックス海賊団は海賊島で着々と勢力を拡大していた。

のちの銀斧、凶がロックス海賊に加わるために海賊島に足を踏み入れていた頃、ロックスはすでに集めた癖のある船員たちを集めて聖地を陥落させるための作戦を語る。まず 手に入れたい悪魔の実が2つあるということ(そのうちの一つはエルバフにありハラルドが食べてこそ力を発揮する)。そしてどこかで氷漬けにされているという巨人軍団「大槌戦団(ガレイラ)」を発見し生き返らせ仲間にしたいということ(説得にエルバフの王ハラルドの協力が必要)。

癖が強すぎてまとまりに欠ける船員たちに向かってロックスは「世界の頂点を見せてやる!!!」と言い一団をまとめ上げる。

キャラ

第1154話で登場したキャラのまとめ。

トリトマ (初登場)

本編初登場(SBSには過去に登場済み)。グロリオーサから2代後(次の次の)のアマゾン・リリー皇帝。

極道 凶 (初登場)

初登場。極道 凶。またの名を「殺し屋の”凶”」。のちの”銀斧(ぎんぶ)”。シキのライバル。ロックス海賊団に入るために海賊島を訪れた。

×のマークのサングラス。あごに×の傷跡。背中に背の丈ほどの斧を持っている。

キャプテン・ジョン

(生きてる頃としては初登場?)。スリラーバークでゾンビとして登場。

バーベル (初登場)

初登場。海賊バーベル。ナマズの魚人。

久々の登場キャラ

グロリオーサ

海賊だった頃のニョン婆。ロジャーに恋していた。

シャクヤク

海賊だった頃のシャクヤク(シャッキー)。当時、九蛇海賊団No1.の人気。ロジャーから好かれていたが全く相手にしなかった。

シュトロイゼン

島に取り残された子供の頃のリンリンを助けた。あらゆるものを食材に変えることのできる”ククククの実”の能力者

カイドウ

ロックス海賊団新入り時のカイドウ。ロックスの気に食わないことを言ってしまいドつかれていた。

第1156話で登場した技のまとめ。

拳骨隕石(ゲンコツメテオ):ガープ

モンキー・D・ガープの技。覇気を纏った拳で相手を殴る。ロジャーの顔にヒット。

荒御魂(あたみたま):ロジャー

ゴール・D・ロジャーの技。覇気を纏った剣で相手を切る。ガープにヒット。

土地

第1156話で登場した土地のまとめ。

海賊島(かいぞくとう)

第1156話でロックスが占領した頃の海賊島が描かれた。

元々、島の中心の大きな岩は「魚の形」をしていた。ところがロックスが見晴らしをよくするために中心に大きな穴を2つ開けた。

伏線の回収

第1156話で回収された伏線のまとめ。

グロリオーサが恋煩いを起こした相手はロジャーだった

109巻(第1104話)のSBSで「グロリオーサが恋煩いを起こしたのはロックス海賊団の誰かという事ですか?」という質問に尾田先生は「恋煩いの抑え方がもしかして”恋した相手のそばに行くこと”だとすると…ロックス海賊団の誰かかも知れませんね。」と答えていました。

それが今話でロックス海賊団の誰かではなくロジャーということが判明しました。

第1156話で登場した謎のまとめ。

ロックスが欲しい2つの”悪魔の実”とは?

ロックスが欲しい2つ”悪魔の実”とは一体何なのか?そのうちの一つはおそらくエルバフにあってハラルドが食べてこそ力を発揮するという。

ガープは九蛇海賊団に無関心?

海軍でさえ手を焼いてしまうほどの人気を誇る九蛇海賊団にガープは関心がない模様。さらに九蛇側もガープのことを苦手としている様子。そこに何か理由はあるのか?

巻頭カラー

巻頭カラーは麦わらの一味、ロジャー海賊団の船長&両翼がメインで対になってる構図。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近のワンピースの展開の早さに着いていけない人。忘備録としてまとめます。

もくじ